2013-01-01から1年間の記事一覧

人権リーダー養成部落問題講座

今年で2回目となる部落問題講座が、8月6日〜8日、長野市中央隣保館で開催されました。3万円という受講料にもかかわらず、50名近い参加者があり、関心の高さが伺われます。それぞれの講義は、その道で実践を重ねてきた人の専門的な話ですから、聞き応えのある…

川村カ子トアイヌ記念館へ行ってきました

7月31日、旭川市にある記念館を訪ねました。アポもなしに寄ったので、館長さんに会ってお話が聞けるなんてことはないと思っていました。案の定、お留守でしたので、奥様に言伝をお願いして帰ろうというした時! なんと「あら、帰って来たかしら?」 わあ! …

第37回長野県同和教育研究大会の開催について

長野県総合教育センターで、9月26日(木)午後に開催する標記の大会案内を、先週、発送しました。すると、一昨日、南信のある市教育委員会様から電話があり、「この通知は、学校にも配布されているのですか?」と問われました。「申し訳ありませんが、学校ま…

第32回夏季信州人間大学を開催

ついに参加者が30名となりました! 多ければいいってもんではありませんが、これだけの内容で、参加者が少ないのはもったいない(昨年のアンケートの意見) 今年も充実していました。講演は、埼玉県人権教育研究協議会長の須永さんに来ていただきました。埼…

『あけぼの』高学年向け改訂のお知らせ

昨日、長野県内の77市町村教育委員会あてに、『あけぼの』小学生高学年向け改訂の通知を発送しました。公にするのは初めてで、非常に緊張します。増補する5教材の骨格は出来上がっているものの、細かな割り付けや編集は出版社と詰めていく作業が残っています…

第32回夏季信州人間大学

先週は、埼玉、群馬、大阪と出張・研修が続きました。その分、今週は山のような仕事! ところが暑いこと、暑いこと!! 日本中が猛暑で熱中症も大変ですね。事務所は、9時から30℃を超えています。扇風機2台でしのぐも、午後は西日がもろに照りつけ、エアコン…

もろさわようこさん講演会

今日は、もろさわようこさんに千曲市あんずホールまで来ていただき、大逆事件の新村忠雄・善雄兄弟の母についてお話をしていただく講演会がありました。こんな貴重な、二度とチャンスがないような講演会、よくぞ企画してくれたと感謝・敬服! にもかかわらず…

部落解放第45回東日本研究集会

群馬県みなかみ町まで行って来ました。昨日は全体集会で、東京都同教の桐畑さんによる「統一応募用紙40周年」特別報告がありました。今日は分科会でした。始まる前に、『誇りうる部落の歴史』でお世話になった、群馬県の松島一心さんが第1分科会の報告者とし…

中央大学文学部教育学専攻の学生さん

今日は、中央大学文学部人文社会学科教育学専攻の学生さん15人が担当教授と一緒に研修に来られました。お申し込みを受けた時、仕事が山積しているのが頭に浮かんだのですが、故中山英一先生は、大学や学生を非常に大事にしていたのを思い出し、お受けしま…

伊波敏男さんの講演

先週の金曜日6月21日、更埴地区フィールドワークで学ぶ人権・同和教育研究会が、伊波敏男さんの講演会を更埴教育会館で開催するというので駆けつけました。この日は、善光寺大本願で、インドの仏教運動指導者佐々井秀嶺師の説法会もあって、お聞きしたかった…

「本人通知制度」…長野県で4番目

今日は、6月の第3日曜日で「父の日」とか…でも、「父」は今日も、日曜出勤でがんばっています! 埼玉県人教からは、メールも入って来て、あちらも日曜日に来ているんかなあ、と感心しているところです。 さて、東筑摩郡山形村が、7月から「本人通知制度」を…

「同和教育長野」472号の発送

年度当初の「同和教育長野」ですので、江村智晴会長のあいさつ、裏面には構成団体長と委員の名簿を掲載しました。予定より早く発行できました。第32回夏季信州人間大学のチラシもできました。仕事は順調のように見えますが、内実は大変で、事務局1人で悶々と…

人権・同和教育副読本『あけぼの』

今日から6月…早過ぎる! 今週も休日出勤です。土曜日でも、道の混み具合は同じですね。どうして仕事がたまるのか? やはり仕事量が多過ぎる! 特に『あけぼの』改訂作業は負担が大きいです。でも、苦労して検討を重ねてくださった委員の皆さまのご苦労や、『…

人権・同和教育啓発DVD 販売中

先週の徳島出張でできなかった仕事が山積し、休日出勤と相成りました!仕事が進まず気持ちだけが焦りますね。厳しい財政をなんとか救うべく、DVDの販売にも積極的に取り組んでいかねばと、前会長にチラシを配布いただけるようお願いしました。ちなみに、DVD…

阿波徳島へ行ってきました

全国人権教育研究協議会第1回研究企画委員会ならびに定時総会参加のために徳島市まで行って来ました。大阪から高速バスで明石海峡大橋を渡り淡路島を縦断して、さらに大鳴門橋を渡って行きました。徳島市は中心部が川に囲まれ「ひょうたん島」の形をしていま…

長野県同和教育推進協議会第1回委員会

第1回委員会が、長野市中央隣保館を会場に開催されました。ほぼ全員の委員さんが県内各地からご参集くださり、江村智晴新会長のもと、力強い一歩を踏み出すことができました。委員の皆さまからは、『あけぼの』売上増を目指して、温かで積極的な意見等が出さ…

『あけぼの』ご注文、ありがとうございます!

今朝、南信のある中学校から、『あけぼの』〜人間に光あれ〜を200数十冊購入したいとのご注文を受けました。人権同和教育推進のために、『あけぼの』は、やはり個人持ちにさせて使用したいとのことでした。感激しました! 本当に嬉しいことです。毎年、販売…

満蒙開拓平和記念館へ行って来ました

4月25日にオープンしたばかりの同記念館に、27日(土)に行って来ました。長野県下伊那郡阿智村駒場に、長い年月と多くの人たちの熱意によって設立された記念館がありました。全国で最も多くの開拓団を送出した長野県。その「『負の歴史』からアジア・世界に…

2012年度会計監査が終わりました

23日午後、江村智晴会長出席のもと2名の監事による監査を実施していただきました。時間をかけて準備を進めてきたので無事終了し、ほっとしています。2012年度のまとめ『明日をもとめて』第18集も、今日、校正原稿を印刷所にあげてあとは印刷製本を待つばかり…

「本人通知制度・長野県は3市のみ」の記事

きのう(4月10日)の信濃毎日新聞社会面トップに大きな活字が掲載されました!インパクトのある報道で嬉しいですね。戸籍謄本や抄本、住民票の写しなどの不正取得をなくすために、本人以外が取得した場合に本人に通知する制度の導入が必要ですが、なかなか進…

2013年度スタート!

4月1日にスタートしてあっという間の1週間!今年もよろしくお願いします。今週は2012年度会計処理と1年間のまとめ『明日をもとめて』第18集の編集に追われました。会計は収入と支出が一致せず、最初から1つずつチェックし直し。9月分のところでミス発見!『…

報道関係者同和問題研修会

昨日の日曜日、年度末になってしまいましたが、開催できました。心配していた雨どころか、穏やかで暖かな午後で、杏のつぼみも大きく膨らんだ研修日和でした!現地学習のあと、戸倉人権はつらつセンターにて懇談をしました。協議会の皆さんの体験談に、参加…

友永健三さん講演会

昨日の日曜日、千曲市人権のまちづくりに向けた学習会があり、友永健三さんの講演「部落地名総鑑差別事件からプライム事件まで〜差別を商う者たちについて考える」をお聞きしました。「部落地名総鑑」なんて随分昔のことのように思っていたのは大間違い!残…

全人教 東日本ブロック代表者会議

3月16日(土)東京港区新橋にて標記の会がありました。長野は氷点下の朝でしたが、東京はぽかぽか陽気!コートが邪魔な一日でした。東日本ブロックは1都5県(千葉・神奈川・埼玉・群馬・長野)で構成され、12名の皆さんが集まりました。各都県状況報告の後、議…

報道関係者同和問題研修会

年度末は忙しいものと決まっていますが、1年間のまとめ『明日をもとめて』第18集の編集に追われています。講演記録に録音起しが大変で、いくら時間があっても足りません。今年度事業であきらめていた「報道関係者同和問題研修会」が関係者のご尽力により、開…

東日本同和教育実践交流会

今朝も雪でした。今年はよく降るなあ。雪が降ると、必ず渋滞。覚悟して早めに出たものの、激しい渋滞! 1時間20分もかかりました。途中で帰りたくなりました。渋滞中、予報に反して雪は降り続け、カーラジオからアダモの『雪がふる』が流れてきた時は、苦笑…

第37回長野県部落解放子ども会大会

きのう2月2日(土)、長野市において、37回目となる「県部落解放子ども会大会」が開催されました。県内で活動を続けている解放子ども会が一同に会し、交流を深め、活動状況を報告しました。元気な子ども達の姿と、先頭に立って盛り上げてくれた青年部や高校生…

『あけぼの』改訂委員会

29日(火)、今年度最後の『あけぼの』改訂委員会を開催しました。委員の皆さまに、精力的に編集を進めていただき、6回の委員会を終了しました。毎回、宿題をそれぞれ持ち帰り、新たな原稿を用意するというハードな仕事をこなしていただきました。本務の仕事…

長野県部落解放研究集会

第50回を迎える標記の大会が、1月25日(金)千曲市あんずホールで開催されました。この記念すべき集会に、わが中島会長が、「ここから同和教育がスタート、そしてこれから」と題して40分間の報告をされました。長野県の同和教育の歴史をたどりながら、今後の…

フィールドワークで学ぶ人権同和教育研究会

この会は、更埴地区の先生方が組織している研究会で、本年度最後の第3回研究会でした。1回目は千曲市の寺院で差別戒名等の研修、2回目は集会所で協議会の皆さんとの学習会。人権教育を知識だけでなく、フィールドワークで広げていこうという趣旨で、勤務終了…